今回は現在小学3年生、次女nanaの記事。
小学一年生の頃から姉と一緒に当たり前のようにやらされている家庭学習であるが、本当にこのやり方が良いかどうか・・・今もかなり悩んでいる事ではある。
「お医者さん」になりたいという次女nanaの将来の夢を実現させるには、やっぱり勉強ができないとなぁ・・・なんて思いながらね。
今回の記事は、過去記事の葛藤をピックアップしてきました。
小学校2年生の就寝時刻って、何時なのだろうか。
低学年の就寝時刻は午後8時半とか9時くらいが理想的みたい。
我が家は、5年生の長女hanaがいるので、次女nanaの寝る時間はわりと遅くなってしまう。。
2年生のnanaを寝かしつけようとすると(←未だ読み聞かせをして寝かせています)、hanaがひとりぼっちになってしまい、hanaに勉強を教えたり丸付けしたりすると、nanaが独りぼっちで布団に倒れ込んで寝てしまう。
もうね、マジでこっちも
「娘二人が溺れています、どちらを助けますか?」
みたいな究極の選択になってっきちゃうわけですよ。ね。極論だけども。すっげー悩ましいの。
最近は、『夢をかなえるゾウ』の「ガネーシャ」にハマっているのと漢字検定の勉強がヤバヤバなので、次女nanaは、夜9時半~10時くらいまで勉強してから寝てしまっている。
小2の女の子に無理やり勉強させる毒親
昨日、あまりに漢字の書き取りができていないnanaに、猛特訓で、我を忘れて問題を解かせてしまった。
ウトウトするnanaに、
ママ子:「眠いなら寝なさいっ!」
と言うも、頭をカクカクさせながらも頑張るnana。
自分でも、今の状況を打破しなければならないと思っているんだろうか、甘えん坊のnanaが必死に鉛筆を握っている。
しばらくすると、
nanaが、か細い声で
nana:「ママ・・・もう・・・ねむい・・・」
と言った。一粒の涙がポロリ。。。
限界を超えていたんだと思う。
我が子に我慢させたことを反省。姉妹の育児は難しい。
あーあ、こんなに我慢させて。
あたし何やってるんだろう。
寝かしつけようとすると、nanaが
nana:「ママ・・・手がね、とっても痛くなったの・・・」
ちっこいモミジみたいな手を私に見せる。そーっと。
ママ子:「そうだったの?!言ってくれなきゃ~、辛かったねえ。たくさん頑張ったんだねえ」
私は、すっごく後悔しながら、ごめんね、ごめんね・・・と言いながらその手をさすった。
またバカをやってしまった。
nana:「クラスのみんなはね、7時半とか、8時に寝るんだって。nanaは、10時って言ったら先生に遅いって言われたよ。」
ママ子:「そうだよねえ・・・遅いよねえ・・・本当にごめんね、nana、つらかったよね」
nana:「男子に、ゲームしてるのかって聞かれたの」
ママ子:「えー?それで、なんて言ったの?」
nana:「お勉強してるって言った。そしたらフーンって言われたよ」
そそそ・・・そんなあ・・・・
だってアンタ、いっつもダラダラして始まりが遅いから・・・
などとママ子の言い分はあったけれども、この就寝時間は、健全な小学二年生にあってはならない。
hanaの受験勉強に合わせてしまい、
どうしても遅くまで起こしてしまっていたnanaに申し訳なかった。
ママ子は一人しかいないんだよ。
最近あまり活躍してくれないパパ男にも、もはや「パパ塾」挫折してるし、なかなか頼めないんだよなあでも、nanaに謝って、今日から9時には絶対にお布団に入る事!を約束した。
たくさん眠って、朝早く起きて勉強すればいい。
そもそも、やりたくなかったら勉強なんてしなくていいのだ。
hanaは、hana。nanaはnanaである。
漢字検定落ちても、もういいや。
nanaの健康が一番大事。背伸びしちゃだめだ。そう思った。
ちなみに、漢字検定の勉強が絶好調の5年生hanaは、
「2月の検定も受ける~♪」と、思いっきり張り切っている・・・
トホホ、姉妹によってこんなに違うのね。
まあ、nanaのやりたいように、が、目的。
受検も、するかしないかは、nanaが決めればいい。
性格の違う二人の女の子を、幸せに育ててやるのが、ママ子の役目なんだから。
関連記事はこちらです
コメント
小3ですでに勉強がつらい とか 寝不足とかよくないですよ。
名門校や医学部に行くような子は 普通の子が3時間かかることを1時間以内でできるような、
集中力や情報処理能力の高いタイプですよね。
先月まで2年半教えていた女子生徒は 地元の公立中学で学年で1位の成績でしたが、夜8時前に眠くなり
8時20分には寝ているそうです。7時~8時20分の授業は途中で眠くなるので、5時半から6時50分の枠で英語の個別だけ指導していました。高校入試に備えて 大手の塾に変わるのでやめたけど、眠くなっていないかちょっと心配しています。
漢字ができないのは、「抽象的な概念が理解できていないから。」ですよね。「空」はわかるけど、「空しい」「空虚」はむずかしいですよね。例文で覚えると効果的かも。
先週は 5,6,年生数人が「自他共に認める」の「自他」が読めませんでした。「ジタって何?」と聴くとみんなわかりませんでした。
・yocchiさま
いつもありがとうございます。
小3どころか、小学2年生の頃の記事です。酷い親ですよね。
その後は、睡眠時間を考えてなるべく早く寝るようにして、今では9時就寝にしています。
漢字は、当時、4年や5年生の漢検の勉強をしていたので、大変だっと思います。
合格できたので、今年に入ってからは、しばらく漢検の勉強をお休みしています。
今は、本人ができる事・やりたい教科を中心に無理なく勉強しています。