勉強の悩み

勉強の悩み

第一志望校に合格した後の、悲しい話

第一志望の高校に合格した長女は、バラ色の人生を手に入れるはずだった・・・。実は、現在高校二年の彼女はとても苦しんでいます。「学力貯金」はいつまで?進学校での落ちこぼれ体験、そして自己肯定感が下がっていく過程を記録しました。
中学1年生、次女nana

高校受験に向けて、バカ親ができること・できないこと

中学1年生、次女nanaと絶賛冷戦中のママ子。高校受験は少し先だけれど、成績に翻弄されたバカ親の行きついた先、サポートできること・できないことを書き出してみました。
勉強の悩み

ただいま。進研ゼミ中学講座を再開。

塾を辞めた後→スタディサプリで、完全に成績が下落してしまった我が家の次女nana@中学1年生。悩んだ末に、進研ゼミ中学講座を再受講することに決めましたので、記録しておきます。
中1次女nanaのテストの記録

塾を辞めた後→成績が落ちる子を静観できるか?!

中学受験不合格で、地元の中学に進学。部活と両立できずに塾も辞めた。成績の下落が止まらない。そんな時、どうするか。母親としての葛藤と、現時点での我が子の学習状況について、記録しています。
中学1年生、次女nana

中学1年生・次女nana、塾を辞めました。

超優秀な姉を持つ、我が家の爆弾娘、次女nana。部活動との両立も難しい、塾の成績は下がる一方・・・ついに、塾を辞める決断をしました。
中学1年生、次女nana

学習モチベーションを上げるための志望校選び

今回は、学習モチベーションを上げるために、志望校を考えてみることを実践!我が家の志望校選びの方法を含めて、記録しました。
中学1年生、次女nana

兄弟・姉妹で「成績優秀」という奇跡は、叶うのか?

エリート家系の話ではありません。 ママ子=バカ親の子ども達、兄弟・姉妹が、「成績優秀」たり得るのか?っつー話です。我が家の愛する娘達の記録をもとに、考えてみました!
勉強の悩み

リモート授業がつらい。娘が鬱気味になりました【都立高校】

緊急事態宣言延長で、お友達に会えない日が続き、ついに我が子が体調を崩しはじめた。今回は、hanaの体調不良と鬱気味の現状について、都立高校と私立高校の現在の青春格差とともに、リモート授業のつらさ、学校での対面授業の大切さを綴ってみました。