勉強の悩み高3長女「大学合格したら家を出たい」 もう、波乱万丈の我が家の受験生。高校3年生の長女。辛い心のうちを、吐露してくれました。まだまだ子供だと思っていた娘と、離れて暮らすことになるかもしれない。子供の成長って、早いんですね…とっても。 ※「序」はご挨拶文(駄文)です。お急ぎの方は...2023.11.02勉強の悩み子育て思春期・恋愛更年期・メンタルヘルス長女hana:大学受験への道
勉強の悩みどうすんの?モチベ下がった受験生 受験生は、秋になると本気モードでガツガツと勉強するモンだと思っていました…だけど、うちの受験生は、二人とも勉強する気が無くなっちゃった…そんな娘たちを見守る親として、反省点や言葉がけなどを記録しています。 「序」はご挨拶文(駄文)です。お急...2023.10.14勉強の悩み貧乏と受験長女の大学受験
勉強の悩み学校には小さな「いじめ」が沢山潜んでる 小中学校の不登校が30万人。学校に行けない子が増える中、我が家の子達も、今は「学校が大嫌い」です。 ママ子もいじめられた経験があるが、「いじめ」の数は68万件どころの話じゃないはず。我が子たちにとって、今の学校は、地獄だ。今回は、学校に潜むいじめ問題について、学校について、持論を展開してます。嫌な気持ちになった方がいたら…ごめんなさい。2023.10.06勉強の悩み子育て毒親ママ子のレキシ
勉強の悩み過去への旅~中学受検を振り返って。 5年前の子育てや受検体験を振り返ったママ子が、改めて子育ての本質について、間違っていたこと、感じたことを綴っています。2023.06.15勉強の悩み子育て思春期・恋愛更年期・メンタルヘルス毒親ママ子のレキシ
勉強の悩み受験生。自分から勉強するきっかけ。 一時期、全く勉強をしなくなった中学3年生の娘ですが、ほんの少しずつ勉強するようになりました。そのきっかけについて、記録しています。2023.06.09勉強の悩み子育て思春期・恋愛
勉強の悩み第一志望校に合格した後の、悲しい話 第一志望の高校に合格した長女は、バラ色の人生を手に入れるはずだった・・・。実は、現在高校二年の彼女はとても苦しんでいます。「学力貯金」はいつまで?進学校での落ちこぼれ体験、そして自己肯定感が下がっていく過程を記録しました。2023.02.15勉強の悩み子育て志望校思春期・恋愛毒親ママ子のレキシ長女hana:大学受験への道長女の大学受験
中学1年生、次女nana高校受験に向けて、バカ親ができること・できないこと 中学1年生、次女nanaと絶賛冷戦中のママ子。高校受験は少し先だけれど、成績に翻弄されたバカ親の行きついた先、サポートできること・できないことを書き出してみました。2022.01.04中学1年生、次女nana勉強の悩み子育て
勉強の悩みただいま。進研ゼミ中学講座を再開。 塾を辞めた後→スタディサプリで、完全に成績が下落してしまった我が家の次女nana@中学1年生。悩んだ末に、進研ゼミ中学講座を再受講することに決めましたので、記録しておきます。2021.12.12勉強の悩み進研ゼミ・チャレンジタッチ進研ゼミ中学講座/nana