初めて持たせるスマホ ~データ収集と家族会議~

この記事は約9分で読めます。

2018年、我が家の長女@中学1年生。
通塾を理由に、スマホか、携帯電話を持たせることになった。

スマホか、ケータイか(2018年の記録です)で悩み、データ収集(2017年~2018年)と家族会議を実施し、我が子にスマホを持たせることについて、
全力で悩み、葛藤し、選択した経過を綴っています。
2020年現在、今はスマホ一択だよね

※「序」はご挨拶文(駄文)です。お急ぎの方はスルーしてくださいませ。

スポンサーリンク

序:春休み、早く終わってくれ!

春休みが終わるのを指折り数え・・・

振り返ってみるとあっという間で
「何やってたっけ?」
なんですが、子どもの予定に合わせて動いていると、一日が終わるんだよね。
スキマ時間に掃除と買い物で終了。

・・・

「テレビの前でゴロ寝&バカ食いが出来ないからイライラしてるんだな」

「怠惰な人が正常に効率よく生活をすることは、難しい事ですから」

「何がスキマ時間に掃除だよ。嘘だろ、嘘」

ダハハ、確かに一番手抜きするのは掃除だけど・・・
狭い家はちょっとでも散らかると足の踏み場が無くなるんだよっ!!クソー。

今日は、我が子が初めてスマホを持つことになった時に収集した、
ママ子の独自リサーチ→家族会議を実施。スマホを持つまでの経過について、記録しています。

スマホを持たせるべきか、否か。

ハッキリ言って、ママ子、3年前は頭でっかちのバカオバサン。
子どもにスマホは必要ないと思っておりました。

スマホなんて、LINEのトラブルが多発していると
地元の中学校でも散々先生からご説明を受けたし。

キッズケータイでも、
メール機能があるんだそうで、そこでもトラブルが起きたり、
お友達と「ずーーっとメッセージのやりとりをしている」という話を聞いたりすると、
やっぱり持たせたくないな、と思っておりました。

必要が無いから、「持たせません」のスタンスでした。

カタブツママ子だよ。もうね、頑固じいさんも顔負けの古風な考えだからね。
自分はスマホ使いまくってるくせに、こんな事言うのもなんだけどさ。

通塾のために、安全確認のアイテムが必要になった

でも、我が家も通塾するから。
やっぱりスマホかケータイの購入を決意。
夜遅くなるし、実は電車を使っての通塾となるため、少しどころか、非常に心配だよね。

「安心だフォン」で充分だと思ってはいるけれど、
部活の連絡がLINEだという噂もチラホラ聞くしさ。

携帯電話を持たせる事について、そろそろ我が家も持たせた方が良いと思ったんだ。
もちろん、子どもの安全確認が一番の目的なので、
それ以外の機能については皆無で良い。
家族間だけの通信手段としての携帯電話が欲しいと。

みんなどうしてるんだろうね???与えてますか?スマホ。

そんなわけで・・・ママ子が独自に情報収集。

小6~中1、スマホを所持している子をリサーチ。

ママ子の周囲のすっげー狭い範囲でリサーチしているので、申し訳ないんですが。

実際の小中学生の保護者の方々とお友達の状況です。
ママ子が今まで見て来たスマホ所持者の実態。

パターン①:通塾組はスマホ or ケータイを持ってる
hanaの中学受験の時、通塾している皆さんは、ほとんどの方々が、持っていた。
キッズケータイや、スマホを自在に操っている小学生も多かった。
通塾は帰宅時間も夜遅くなるし。やっぱり心配だもんね。

通塾組は、うちの小学校では、スマホよりもキッズケータイ派が多かった(2017年の記録)
んで、中学受験合格して、晴れてスマホを購入してもらう、というパターンである。(2018年の記録)


パターン②:兄弟・姉妹で持たせている・上にご兄弟がいる子、子だくさんのご家庭。
お兄ちゃん(お姉ちゃん)だけ持っていてズルい!」という、
子ども達からの不平等を主張するクレームから、渋々持たせる事になるんだと。

兄弟が多いと、上の子の都合だったり、下の子の都合だったりして、
子供達それぞれの予定に合わせて親が動く事になった場合
一人になる子が発生→心配だから「キッズケータイか、スマホを持たせる」、
といった所以がある。

パターン③:社会勉強・科学技術の発展の教育
意識高い系のパパさんなどは、
子どもに早期にスマホを持たせるべき
というお考えの方も多いみたい。
スマホを通して色々な経験をさせて、社会勉強であったり、科学技術の発展を実感
することが目的だ。


パターン④:放任主義
こ、コラ・・・その子になんで持たせた?!

っつーお子様がたまに・・・いますよね。いますよね?
YouTube動画見放題。
なんなら、ちょっとエロいのとか、グロいのとか見放題。
フィルターかけてないんですか?
おいおいおい、そういう過激な動画や画像をクラスのLINEで流しちゃうんですか?って。
LINEは四六時中。
スタンプ祭り。
延々とスマホ。
部屋にスマホ持ち込むから、夜中までLINE
早朝もLINE
グループLINEの嵐。
あの、ルールとか・・・少しあの・・・・お願いできませんかね。
そんでもって、クラスLINEだの、学年LINEだのがあるんだって。
そのLINEの中からまたグループLINEが派生して、「悪口」だとか「いじめ」スタンプ祭りだとかが、エンドレスになる危険性もある。
もう、ママ子、震え上がったよ。そんな世界にわが子が足を突っ込んだらどうしようって。

ママ子の独自リサーチ:子どもにスマホを持たせる理由
※中1,スマホ所持初期の「LINE祭り」は、時が過ぎると鎮まる事もアリ

その後の情報として、一気に祭りが開催されるのだが、
そのクラスのグループによるが、だいたい中1の終わりごろには落ち着くんだそうだ。

しかし、今度は個々のLINEのやりとりが活発化するので、
保護者としては、何か事件が発生したら取返しがつかないので、

いつも見守るというスタンスを忘れないでいただきたい。

もちろん、お店ではスマホをすすめられる。

スマホなんて持たせたら、うちの子が大変なことになる!!持前のママ子の心配性が暴走。

やっぱり携帯電話だ!!うん、ガラケーにしよっ!(← in 2018)
電話だけの機能があるものが欲しい!!
と勇んで家電量販店へ。

とにかく夜に通塾するhanaの送迎を毎回行うこともできず、携帯電話購入を決心したんだ。

世の中の子がスマホを持つ割合が増える事がわかった瞬間。

店員さん;「今はスマホの方が安いんですよ。携帯電話だと高くつきますよ?」

などと脅してくるんだよ。そんな・・・そんな酷い事あんの?

ママ子:「えー?!だって、うちはスマホ持たせたくないんですよ!!困ります・・・」

店員さん:「それでは・・・本体込みでこれぐらい高くつきますけど
携帯電話も購入できますよ。」

・・・ 唖然。

なんつー現実だよ!!そんなの知らなかったっつーの!!

携帯電話が買えない悲劇。

突如として「スマホユーザー」になってしまうのか?うちの子達が???

すっげー葛藤だよね。いきなり店舗でそんな事言われて。

ママ子:「すみません・・・考えます・・・

その場でわが子をスマホユーザーにする決心がつかず、帰宅した。

資料をもらって、読んでもわかんない料金表を読むのも一苦労。
ああ・・・どうしよう。

家族会議でスマホ購入について議論。

スマホを持つことは、我が家の大事件。(← in 2018 w)
緊急家族会議である。スマホか、ケータイを購入するのか。
議論をすることになった。

アンタ、うちの子がスマホって!
受験合格したら買ってやると言っていたスマホを!!

議題:必要に迫られ安いスマホを買うか、高くても通話のみの携帯電話にするのか。

もう、議題だけで長女hanaと次女nanaの目が輝く。

hana:「え?!スマホ???いいの?なんで?

nana:「うっそー!ママ、これ、買うの?ほんとに?やったー!!

ママ子:「こ、コラ、アンタ達、まだ決まったわけじゃないってば!
今から話し合うんだってば!ねえ、パパ、どうしようねえ」

パパ男:「・・・いいんじゃねえの?この、月額280円のプランにすれば?
子どもが使うときは、制限できんでしょ?」

hana&nana:「ばんざーい!!!!」

スマホ反対派のママ子が条件を提示。スマホの使い方、使い道(in 2018)

ママ子:「どえーーーー!!ちょっと、ちょっと!!そんな軽く・・・承認しないでよ!
安いからって、LINEで犯罪の危機だよ!!

よく考えてよ!!
あたしは、怖いよ。

ネットもメールもLINEもさせないつもりだよ!!(← in 2018 )

家族間の電話しか使わないって言うのなら、
カタチはスマホだけど、これを使うしかないと思うけど・・・」

パパ男:「もちろん、通話はボクと、ママ子ちゃんだけ限定にするよ」

hana&nanaは、自分達もスマホが持てるって事で、大喜び。

家族会議はあっという間に終了。安いってだけで、この月額280円のプランが採用された。

本体価格も実質0円なんだって。
なんだかスゴイよね。もちろん、家族のプランだからそうなっているみたいだけど。

我が家のスマホ所持についてのルール。

とにかく、最初だから、厳しいルールを制定させて頂いた。

電話だけできれば良いのだ。

安全確認のみが目的である。

①子ども個人の電話でない。持ち主はパパ男。
hanaとnanaが使用するものであって、個人利用として使う事はできない。
一人で外出する人が持つことができるのだ。

外出時だけ使用
外出するときに使用するので、スマホは常にリビングに置いておく

③パパとママへの電話だけ通話無料。
このスマホのプランは、登録した二件だけが通話無料らしい。

④その他の機能は、制限。
パパ男だけが、暗証番号を知っており、カメラ機能を使うのも、アルバム機能を使うにもインターネットを使うのもパパ男の許可が必要になる。

ママ子一家のスマホルール

今のところ、インターネット、メール、アプリ等のインストールは禁止。
カメラ機能だけはSDカードを入れてあげて、使用を許可した。これも、パパ男とママ子で相談して検討した結果、許可を出した。

以上、

このような厳しいルールを設定し、話し合った結果、スマホを購入したのだ。
プランはパパ男にお任せ。とにかく、月額280円のプランで。

何の機能も無くて良いという我が家の判断で。

部活の連絡がLINEで行われる場合は、また家族会議を開いて決定する事になった。
万が一LINEのアプリを入れる場合は、家族の苗字で名前を設定し、
家族全員がLINEの履歴をチェックできるようにする予定である。

結論:厳格なルールのもと、長女もスマホユーザーになりました

とにかく、LINEについては深刻なトラブルを回避するため、細心の注意を払っている。
恐ろしいトラブルばっかり耳に入って来るので、ママ子は先を思いやるとガクブル…
規制緩和ばっかになりそうな予感がするものの・・・

今のところ、hanaの通塾の安全確認のためのスマホと言う事で、購入が決定された。

ママ子自身、信じられないんだけど、スマホが来ちゃったのだ。我が家に。(in 2018)

どうか、安全に使う事ができますように。

   中学1年生次女nana:スマホを持つ時の家庭のルール

コメント

  1. これから受検予定 より:

    お姉ちゃん、念願の通塾もあって、少し回復したのでしょうか。
    良かったですね。

    我が家はガラケーですが、もう一台無料という携帯を娘に持たせていて、
    これを小1~小3のスイミングや、小5~の無料模擬テストを受ける際に一駅電車に乗る時や、
    電車で1時間の私の実家に一人でお泊りに行くときなんかに、着いたとか帰るとか等の
    電話やメール、位置情報サービス等で安心感持てました。
    ルールを決めれば親にとって安心できるツールの一つですよね。

    ママ子さん家の決めた条件はいい感じではないでしょうか。
    娘の3DSなんかは娘のとして買っていても親管理前提で使わせて定着しています。
    我が家も一貫校に合格して電車通学じゃない限りは持たせたくないですが、
    状況次第でどうなるか分かりませんものね。
    フィルター・制限・中身チェックで良ければいいよって感じのスタンスで我が家も行きますよ。
    娘の使い方を見ながら成長とともに制限緩和をしていくのもいいだろうなと。
    それまでにも十分ネットリテラシー等しっかり確認と話し合いは欠かさないために、
    そういう時期が来るという準備で2年くらいまえからスマホについてニュースなどを
    提示しながら話し合いを続けています。
    話し合いの素材としては、スマホ関連のニュースもお勧めですが、
    N〇K for Schoolのスマホ・リアル・ストーリーという、
    NH〇サイトで無料で見られる番組で、トラブルの起きた事例を紹介しているので
    一緒に見て話し合いやすくて良いと思いますよ。

    • mamako より:

      ・これから受検予定さま

      お返事遅れてしまい、申し訳ありません~~!

      やはり、携帯電話を持たせているといつでも連絡が取れるというメリットは大きいですよね。
      んhkの(←笑)無料のサイトの情報、ありがとうございます!早速サイトを開きました。子供達と一緒に見てみようと思います。
      メディアリテラシーの本は、中学受験の時に長女は色々と読んでいたのですが、また実際に使うようになると、心構えも必要になるので、改めて知識や情報を確認したいです。

      子どもと話し合いながらルールを決めていく事も必要ですね。
      二年前からお子様と話し合われていたなんて、本当に素晴らしいですね!!
      私も見習って、実践していこうと思います!ありがとうございます!

  2. 通りすがり より:

    携帯及びスマホ問題は本当に悩ましい問題ですね。
    でもいずれ通らなければならない道なので、あとは時期の問題だと思います。
    これだけの条件をつければ親が危惧するほどの問題は生じないでしょう。
    一度与えてしまった権利を取り戻す事はほぼ不可能なので、
    段階的にルール改定するのがベストだと思います。
    子育てってメッチャ労力かかりますね。

    • mamako より:

      ・通りすがりさま

      もう、鉄のルールですよね(笑)
      ここまでガッチガチって、それはそれで問題かもしれないのですが、今は、今は・・・まだ守りたいッス。子どもの事、守っていたいという親のエゴっていうか、ヘリコプターペアレンツって言ってしまえばそれまでかもしれないんですが、子どもが泣いたりする顔、極力見たくないっていうかね。
      そういう気持ちもあります。
      本当にそうですね。子育てって労力かかりますよね。
      この一年でママ子、かなり老けた気がします。肌のハリだけは。ぷっくぷくのハリだけは自慢だったんですが(;^_^A

  3. もう10年後の世の中なんて想像出来ませんね。うちらも10年前にみんながスマホ持って下向いてる世の中なんて想像してませんでした。というか自分が大学生で就職活動する時に、スマホアプリを制作する会社どころか、プログ運営会社ができることも想像出来ない文系人間。
    しかし仕事をするようになって時代も変わり、何から何までプログラミング、またその仕組みを分かってないと制作会社に指示もだせない。

    そう考えると時代の主役は全て経験させておくべきかな、なんて思いますよ、子供たちには。多分子供たちが就職する時代には、私らでは、それなんの会社?って会社ばかりになってるかもです。

    でも今はルールは必要。単なる依存にならないようにね。
    それに自分ならこんなアプリがあれば嬉しい、みたいな思考を持てるように誘導しましょう。

    それにしても素晴らしい努力家のhanaちゃん。うちの厨二病に爪の垢煎じて飲ませたいです。

    • mamako より:

      ・フンメルノート様

      本当にそうですよね~・・・
      時代の流れ(遠い目)

      いやあ、ママ子の時代なんてポケベルですよっ!
      公衆電話で、ポケベルに「51・・32・・・」とか、数字ですっげー短いメッセージとか打ってました。懐かしい(;^_^A

      そうですよね。アナログ人間として生きていくのは相当の努力と愛されキャラが必要かもしれません。
      時代の流れを経験することこそが、ダイレクトに社会を考えるきっかけにもなると思います。

      >こんなアプリがあれば嬉しい
       ↑
      うわー、これを考えられるようになるって良いですね~!!直に製品開発にもつながりますものね。

      なるほど。
      そうやって新しい風を経験させることも親としては視野に入れていかねばなりませんね。
      ありがとうございます。
      頑固オバサンのままでは、子どもの可能性を狭めてしまうところですね。ママ子、少し考えを改めようと思いました。

      いやあ、フンメルノートさまのように柔軟な思考をお持ちの親御さまならば、お子様はスマートに育つことと思います。
      うちのhanaがどんなに頑張っても、バカ親の元に生まれた悲劇からは逃れられませんよ~。

  4. チビの母 より:

    こんにちは。

    良いルールだと思います。
    規制緩和が前提で厳しいルールの方が、ゆるゆるよりもいいと思います。
    一旦許してしまった範囲をまた締めるのって大変ですもん。
    「なんでお前は規制されていないんだよ!」って子を見ると、本気で怖くなります。
    特にlineは、自覚のないイジメに発展し易く学校もかなり手を焼いている印象です。
    ちなみに、チビ姉は高校2年生でスマホデビューでした笑
    「スマホに関してはプライバシーはないので、プライバシーは他でお願いします」と言い、貸与しました。

    チビは実は小2からガラケー持ってます。
    練習の行き来や試合会場で、持っててくれるとこっちが安心できます(笑)クラ前のクラスでは、スマホじゃないのはチビを含めると3人でしたが、今のクラスだとチビだけかも。
    だけど部活も入っていないし学校の友達と遊びに行く機会もないので、本人的には「学校面」では不都合はないみたいです。
    (「わたしに用がある人はわたしが学校にいる間に言ってね、」と言っているそうです。)

    チーム内の連絡が、コーチ含めラインっていうのがちょっと困るわけですが、優しい女の子がチビ母にlineくれるんです。
    「チビ、知らないと思うから知らせます」って(←天使。美人)

    チビとは、高校受検が終わったらスマホを検討します、と話してあります。

    • mamako より:

      ・チビの母さま

      おおお、お姉ちゃんとチビちゃんのスマホ&携帯ライフを・・・ありがとうございます!!

      >「スマホに関してはプライバシーはないので、プライバシーは他でお願いします」と言い、貸与しました。

       ↑
      さすが!!!やっぱりこのスタンスですよね。スマホの使用には金銭が発生しますし、子どもの所有物でない事を明確にしておかねばならないと思いました。
      高校生ぐらいからスマホデビューするのが、ママ子も良いな、って思っていました・・・
      金額が・・・
      金額さえスマホよりも安ければ、確実に携帯電話を購入したんですが、度肝を抜く安さとサービスに、負けてしまいました。
      貧乏の性・・・本当に情けないです。

      hanaのクラス、スマホ派があまり多くなかったので、幸いでした。
      隣のクラスは、盛大なLINEグループができて、入っていない子が少なく、スマホを持っていない子は可哀想な状況だと聞きました。
      我が家も、LINEの解禁はまだまだ先になると思いますが、様子を見ながら考えて行こうと思っています。
      なんせ、電話とカメラ機能しか使えませんから。見た目だけスマホ(笑)

      それにしても、チーム内の女の子(天使&美人)、そんな素敵な子がいるなんて・・・・
      いいですよね。親の方も心洗われますよね~!!チビちゃんが良い子だから、そういう素敵な子を呼び寄せるんですね(*^_^*)