中高年バカおばさんの資格チャレンジ中高年の資格取得シリーズ:FP3級勉強編 中高年のバカなおばさんが資格取得にチャレンジするコーナー。今回は、FP(ファイナンシャルプランナー)3級の学習、参考にした教材などを、記録しています。ボケ防止&経済的自立のためのチャレンジです。2023.01.11中高年バカおばさんの資格チャレンジ
子育て2023年。思春期ダブル受験の親の悩み やってきました、2023年!我が子達は、春から高校3年生と中学3年生になる。思春期&ダブル受験を控え、親の悩みも変化してきました・・・2023.01.06子育て思春期・恋愛貧乏と受験長女の大学受験
子育て14歳から、子育てのやり直しをしています 「子育てってやり直しがきくんでしょうか?」って問いを、実践している最中です。14歳から、ガラリと子育て変えてみた。学歴コンプレックスに苛まれた親として、過ちを振り返りながら、子育てについて記録しています。2022.12.13子育て思春期・恋愛更年期・メンタルヘルス毒親ママ子のレキシ
hanaの大学受験勉強勉強するということ。学校に行くということ。 塾に行き始めた高校生の娘が、学校の授業のレベルの劣悪さに怒り狂った・・・今の学校はダメだ。学校に絶望した娘が出した結論と、そんな中で過ごす学校生活、大学受験への思いを綴ります。2022.11.30hanaの大学受験勉強長女の大学受験
更年期・メンタルヘルスネットで発達障害チェックをした話 40代も後半になって、ママ子のメンタルは、絶不調。更年期なのか、発達障害なのか、若しくは他の病気なのか・・・ 精神科に行くお金が無いので、インターネットで診断チェックしてみました。今回は、ASD、ADHD、AC(アダルトチルドレン)の診断結果。2022.11.14更年期・メンタルヘルス
長女の大学受験【一般受験】高校生の塾の選び方【大学】 さあ、いよいよ一年後に迫る大学受験!我が家は推薦ではなく、一般入試を選択。高校生の塾選びってどうしてる??我が家の場合は、子どもに全部任せてみました。うちの娘の塾選びについて、記録しています。2022.11.08長女の大学受験
子育て30歳成人説…いつまで子育てすりゃいいの? 「30歳成人説」ってなんだ?! 日本では成人年齢が18歳に引き下げられているが、精神的な成人は、もっともっと上なのでは?ママ子の20代、30代と照らし合わせ、成人することを改めて考えてみた。思春期の我が子との向き合い方も、記しています。2022.11.02子育て思春期・恋愛毒親ママ子のレキシ
子育て親子で手相占いに行った話【中華街】 更年期なのか、鬱なのか、かなり精神が参ってしまった時は、誰かに頼りたくなる。そんなとき、親子で激安の手相占いしてみたら、意外と楽しめた!しかも、子どもの自己肯定感がちょっと上がった!!ので、記録しておきます。2022.10.24子育て親子でおでかけ