子育て「貧乏」を口にした結果⇒子への悪影響 「貧乏」をテーマにやってきたこの子育てブログですが、「貧乏」関連の親の発言が、我が子に多大な悪影響を及ぼしていたことが発覚。どんな言葉が悪いの?どうやって一般的な金銭感覚を学べばいいの?という悩みや改善案を綴っています。2023.03.17子育て毒親ママ子のレキシ貧乏と受験
中高年バカおばさんの資格チャレンジ中高年の資格取得:FP3級合格発表! 中高年の資格取得コーナー。FP(ファイナンシャルプランナー)3級の試験結果、合否のご報告を記録しています。 一発合格なるか?!2023.03.02中高年バカおばさんの資格チャレンジ
中高年バカおばさんの資格チャレンジ中高年の資格取得:FP2級の勉強を開始 2023年1月にFP3級を受験した後、FP2級の資格が欲しくなったので勉強開始することを決意。中高年バカで無能オバサン、社会のゴミから抜け出したくて、頑張ります。2023.02.26中高年バカおばさんの資格チャレンジ更年期・メンタルヘルス
勉強の悩み第一志望校に合格した後の、悲しい話 第一志望の高校に合格した長女は、バラ色の人生を手に入れるはずだった・・・。実は、現在高校二年の彼女はとても苦しんでいます。「学力貯金」はいつまで?進学校での落ちこぼれ体験、そして自己肯定感が下がっていく過程を記録しました。2023.02.15勉強の悩み子育て志望校思春期・恋愛毒親ママ子のレキシ長女hana:大学受験への道長女の大学受験
中高年バカおばさんの資格チャレンジ2023年1月。FP3級試験前夜~当日の記録 2023年1月、FP3級の試験を受けたバカなオバサン・ママ子です。当日の様子と、心得ておいてほしい注意事項、当日の自己採点などを記録しています。2023.02.08中高年バカおばさんの資格チャレンジ
中高年バカおばさんの資格チャレンジ中高年の資格取得シリーズ:FP3級勉強編 中高年のバカなおばさんが資格取得にチャレンジするコーナー。今回は、FP(ファイナンシャルプランナー)3級の学習、参考にした教材などを、記録しています。ボケ防止&経済的自立のためのチャレンジです。2023.01.11中高年バカおばさんの資格チャレンジ
子育て2023年。思春期ダブル受験の親の悩み やってきました、2023年!我が子達は、春から高校3年生と中学3年生になる。思春期&ダブル受験を控え、親の悩みも変化してきました・・・2023.01.06子育て思春期・恋愛貧乏と受験長女の大学受験
子育て14歳から、子育てのやり直しをしています 「子育てってやり直しがきくんでしょうか?」って問いを、実践している最中です。14歳から、ガラリと子育て変えてみた。学歴コンプレックスに苛まれた親として、過ちを振り返りながら、子育てについて記録しています。2022.12.13子育て思春期・恋愛更年期・メンタルヘルス毒親ママ子のレキシ