PTA問題

貧乏と奉仕の心~PTAに思うこと~

PTAの在り方には、さまざまな考え方がある。だけど、世のママさんは忙しい。本当に忙しくて余裕のない方々が多いと思う。ママさん達が恐怖を抱えながらPTAと向き合っていかねばならないことは、本当に許せないって思うんだ。現在のPTAは、保護者にとって害悪でしかないと思うママ子。片寄った考え方を綴っています。
中高年バカおばさんの資格チャレンジ

娘と一緒に英検受検。アラフォーママ子、英検2級にチャレンジ。

愛する長女hanaに恥をかかせるわけにはいかない。ひょんなことから英語を勉強することになっちゃったママ子。その勉強法とは・・・?
2021年都立中・次女nanaの受検勉強

勉強嫌いの子が自学自習するまで。

勉強嫌いの次女nanaが、ついに自学自習をはじめた?!そのノウハウを公開。こんなやり方しながら、中学受験勉強を頑張っています。
スポンサーリンク
PTA問題

受験に向けて、中2の3学期の現況記録。

中2の3学期が始まる。塾のランクが増えて、受講教科も増えるhana。1年後、今度こそ実力を発揮して、悔しい思いを昇華させて欲しい。
2021年都立中・次女nanaの受検勉強

2020年、我が家の経済状況。

2020年、中学受検、高校受験まであと1年を迎えた我が家の天使2人。やっぱり気になるのはお金のこと。本気で我が家、貧乏で家計が危ない。火の車です。
リベンジ高校受験

中2の冬期講習の塾代が高すぎ!教育費貧乏の我が家。

塾代が高すぎる。勉強っていうのは、高度な教育を受けるっつーことは、どれほど贅沢な事なんだろうか。貧乏でギリギリのママ子一家。生活が苦しくて、悶絶しています。教育費貧乏の我が家。長女が塾を退会できない理由も、綴っています。
リベンジ高校受験

英検準2級の結果@中二10月。

怒涛の中2の2学期を迎えたhana。ほぼ勉強していない状況で受けた英検準2級、結果は・・・?
2021年都立中・次女nanaの受検勉強

小5二学期終了時の中学受検勉強。

2019年12月、小学5年生nanaの中学受検勉強の近況でっす。あ、塾の冬期講習申し込んだかって??ノンノン、今もまだ塾無しで勉強してるッス。本気で合格目指して・・・
スポンサーリンク