ママ子

リベンジ高校受験

2021年。高校入試直前期の親のサポート【謝罪あり】

新春スペシャルとして、2人の受験生を持つ母親としての心境、不安、ストレスを抱える苦悩と、親としてのサポート方法を、二回に渡って記録していきます。今回は、第1回、高校受験する長女の入試直前期の通塾ライフと親のサポート編です。
日記

受験生への贈り物に最適!「落ちないりんご」を頂きました

2020年12月吉日。とある方から、「落ちないリンゴ」を頂戴いたしました。身内以外の方から頂くだなんて、とてもとても驚いたし、とてもとても嬉しかった。緊迫した日々の中、心がほわっと温まりました。今回は、そのご利益を受験生の皆さまにもおすそ分...
リベンジ高校受験

都立高校志望者の、模試の受け方~合格可能性~

志望校決定の際に、一番参考にしているのが、模試の「合格可能性」の%だ。今回は、我が子が通塾していて感じた「模試の受け方」と、「合格判定の受け止め方」についてをレポートしています。
スポンサーリンク
進研ゼミ・チャレンジタッチ

無料でいいの?「チャレンジパッドNeo」&鬼滅カレンダー

小6の12月、進研ゼミ小学講座を受講している次女nanaのもとに、「中学準備講座」の大きいボックスが届いた。『チャレンジパッドNeo』が、無料プレゼント?!代金やお月謝について、3月で退会した場合の料金の不安を、ベネッセ様に電話して質問してみました!
リベンジ高校受験

都立高校説明会・個別相談会の質問

都立高校の個別相談会って、何を質問すればいいの?という疑問にお答えすべく、備忘録を綴りました。2020年は、オンラインでも個別相談を実施してくれる学校があったよ。頑張れ!受験生!!
貧乏と受験

【貧乏】塾代で夫婦ケンカ【教育投資】

中学3年生の冬期講習。塾代が高すぎるということから、夫婦ケンカが勃発。つらーい問題にもぶち当たって、経済的依存についての苦悩も綴っています。
2021年都立中・次女nanaの受検勉強

塾無しあるある→親子の衝突

入試直前、2か月まえにして、ついに親子が衝突してしまった・・・ほぼ塾無しで勉強している我が子との関係への苦悩と、決断を綴りました。
子育て

コロナで増加。陰湿な「いじめ」対策の一例。

子どもの自殺が増えて、コロナ禍で「いじめ」も増えて、子ども達がますます生きづらくなっている。お友達トラブルから、「いじめ」に発展する前にできることとは?『子ども六法』を用いて、親として対策を取った一例をご紹介します。
スポンサーリンク