2021年都立中・次女nanaの受検勉強 突然ですが、次女が塾にお世話になります。 新小学6年生の次女nana。貧乏な我が家では、塾に行かずに(行けずに)、自宅での中学受験勉強であったが、ついに、念願の塾に行けることになった!!!その理由は・・・? 2020.03.27 塾通い小5nanaの出遅れ受検勉強2021年都立中・次女nanaの受検勉強
リベンジ高校受験 中2の3学期:定期テストで撃沈→立ち直り方。 長女hana、中学2年生の最後のテスト。中学3年生、受験生を前にして、とんでもない点数を取って帰ってきた。都立高校を目指している本人、かなーーりショックを受けました。中学受検のトラウマを抱えつつ、子どもの気持ちの立て直し方、入試本番に絶対やっちゃダメなミス!についても、綴っています。 2020.03.15 リベンジ高校受験中2hana子育て
2021年都立中・次女nanaの受検勉強 新小6 模擬試験の結果。 小5の3月。次女nanaは、新小学6年生になる。都立中の受検まで、あと11か月。大手塾で行われた模擬試験の結果は・・・? 2020.03.05 小5nanaの出遅れ受検勉強2021年都立中・次女nanaの受検勉強
ブックレビュー 子育ての味方!アドラー心理学。 ママ子の子育ては、本無しでは語れない。大都会東京で、ほぼワンオペに近いような育児を行っていたママ子。育児ノイローゼ寸前の状況から救ってくれたのは、アドラー心理学だった。 2020.03.03 ブックレビュー
子育て 新型コロナウイルスvs飲み会のお誘い。 今日は、ママ子の私生活の話。ママさんって、飲み会、行くんでしょうか???飲み会にご縁の無いママ子に、突如やってきたお誘いに、ママ子が出した決断は・・・? 2020.02.26 子育て毒親ママ子のレキシ
2021年都立中・次女nanaの受検勉強 模試の手ごたえと、「ぼっち」。 とうとう「ぼっち」になった次女。だけど、この子は強いよ。模擬試験を前にして、本格的に学習計画を立てようとしている。ようやく中学受験勉強に実感が湧いて来たかな?ぼっちへの開き直りと、模試の手ごたえについて綴っています。 2020.02.25 小5nanaの出遅れ受検勉強模試・到達度テスト2021年都立中・次女nanaの受検勉強
子育て 小5女子、トラブル・人間関係。その後。 次女nanaの、女子の人間関係、お友達とのトラブル、続編です。本当に女の世界って大変なんだよね。いつの時代も、悩みのタネです。今回は、カウンセラーの先生とのお話も、記録しています。 2020.02.24 子育て