子育て

勉強の悩み

受験の弊害?そろばんのメリット・デメリット【追記あり】

そろばん教室(全珠連)に通っている我が子。珠算と暗算を習得中。しかし、学校で「筆算」を習う頃から、計算方法が逆なので、混乱を招いてしまう。果たして、中学受験の弊害になってしまうのか、メリット・デメリットを記録しています。さらに、そろばんを辞めることになったnanaの【追記】もあります。
子育て

中学受験勉強始動!小4nana春のタイムスケジュール。

次女nana@小学4年生、中学受験勉強を決意した、春のタイムスケジュールを記録しています。▼目次前説:PTAもひと段落スッキリ!(飛ばし読み推奨)更年期祭りの母 vs 爆弾娘そんな中でも、一応、勉強しようとしていた次女nana。小4の春。n...
子育て

お騒がせしました。我が家の桜蔭祭り強制終了ッス。

我が家の次女nana@小学3年生が、突如「おーいん」(私立桜蔭中学校)に行きたいと言い出し、我が家は大パニックでしたが、夢から醒めました。お騒がせしてごめんなさい。
スポンサーリンク
中学一年生hana

初めて持たせるスマホ ~データ収集と家族会議~

2018年、我が家の長女@中学1年生。通塾を理由に、スマホか携帯電話を持たせることになった。スマホか、ケータイか(2018年の記録です)で悩み、データ収集(2017年~2018年)と家族会議を実施し、我が子にスマホを持たせることについて、全力で悩み、葛藤し、選択した経過を綴っています。※2020年現在、今はスマホ一択だよね
子育て

そろばん(暗算)不合格の原因と、珠算5級一発合格。

次女nana、小学3年生。そろばん教室で行っている「暗算」の試験に3度目の不合格を記録。不合格の原因や反省点、同時に受験した珠算5級は、一発合格だったので、そちらの理由も記録しています。
子育て

受験生の恋。実録!ウワサの男子の来訪

小学6年生、受験生の長女hanaに、突如湧き上がった恋愛沙汰の後日談。そして、突然その男子が我が家に来訪!!!ママ子。VS 男子ドキドキの一部始終を記録しています。
子育て

学校のテストで45点を取った優等生。

小学3年生、次女nana。あろうことか、45点のテストを隠し持っていことが発覚。ママ子、夜も眠れなくなり、考えた末の対処法とは・・・?悪い点数を持ち帰ってきた我が子への関わり方の一例をあげています。
子育て

やっぱり苦しいリビング学習!受験生hana、図書館学習にハマる。

リビング学習に限界を感じて来た、狭小住宅。長女hanaは、新たな勉強場所を発掘しました。
スポンサーリンク