小学4年生nanaの中学受験勉強

2021年都立中・次女nanaの受検勉強

受験に必要な根性を鍛えるキャンペーン。

台所で、ふかし芋。スイートポテトにする分と、そのまま食べるぶんと。おやつを手作りできる事なんて、月に何度か。数えるぐらいしかできない。ママ子の、見た目がいびつなお菓子を、hanaもnanaも、喜んでくれる。・・・「子供達帰って来る前に、全部...
2021年都立中・次女nanaの受検勉強

受験勉強ができない・・・けど、偉い子。

中学受験と算盤教室の両立が、厳しい状況になってきた次女nana。本人、良く頑張っている。苦悩の日々を綴っています。
2021年都立中・次女nanaの受検勉強

小4、2学期。算数(youtube学習)進捗と親のサポート

小4の2学期、夏休み中の次女nanaの進捗と、我が家の体罰事件のその後。我が子の変化、親のサポートについて記録しています。
スポンサーリンク
2021年都立中・次女nanaの受検勉強

小4の中学受験勉強~夏の学習計画を立てる。

小学4年生のnana。夏の学習計画。中学受検したいというnanaは、チャレンジタッチも継続中。以前、コメントでいただいた質問にも答えつつ、夏の課題の洗い出し現況を記録しています。
小学4年生nanaの中学受験勉強

四谷大塚全国統一テスト@小学4年生6月。模試の手ごたえ

2018年6月。四谷大塚の全国統一テストを受験した、次女nana@小学四年生。当時の本人の、模試の「手ごたえ」を、記録しています。
小学4年生nanaの中学受験勉強

小4次女、そろばん(暗算)3級合格と「やる気スイッチ」

4回目で、やっと合格したそろばん教室の暗算の試験。合格までの親子のやりとりと、次女の「やる気スイッチ」を発見したので、記録しています。姉妹を「比較」することを、なるべく控えているけれど、子どものタイプによっては効果的なこともあります。
子育て

10歳の壁と、親離れ。

デブの敵は夏の暑さ。長時間のパイプ椅子は嫌。尻汗でベトつかすかどうかの瀬戸際で立ち上がるタイミングを待つ昼下がり。薫風の五月は、爽やかなハズですよね?新緑、ママ子の大好きな季節を、どうしてこう、じっとりとした油汗をかかせるんだろうね、東京は...
子育て

学習計画通り。規則正しい生活と断酒マラソン。

伝わるんだよな。伝わる。ママ子が心を入れ替えて、昨日はお酒を飲まなかった。⇒ 実はアル中寸前。母親という存在。「おいおい、アル中っつーか、ただの酒好きのデブだろ。」「いちいち大袈裟なんですよね、この人。人格を疑います。」「安心しろ、誰も翻弄...
スポンサーリンク