ママ子

各教科の学習

夏休みの自由研究、今年のテーマは??

夏休みの自由研究。皆さまは、どんなテーマで取り組みますか?「理科実験」というママ子と対極の、壮絶なテーマを突き付けられた、ママ子の夏休み。理科実験の「り」の字も知らない初心者のママ子が、手順どおりに行ったことを記録しています。
塾通い

塾に行く!!!

ついに!!!我が家の長女hana、小学6年生にして、塾に行かせていただきます!!
勉強の悩み

「塾に行かない」という選択。

過去記事。長女hanaが、4年生・5年生の頃は、塾に行かない、行けないという選択をしたママ子でした。
スポンサーリンク
勉強の悩み

「ママは100点取らないとすごく怒るんだよね」in 義実家

教育ママのつもりはないんだけど、子供って平気で外で親の恥をさらすよね。義実家や、お友達の前で、ママ子への愚痴を誇張しまくって話す、我が家のスピーカー娘、nana。あーあ。誰にも理解されない母親の苦悩も、あるんだよ。
各教科の学習

レッツら国語。~問題文から答えが探せない~

小学6年生。国語の問題が山積みになっていることが発覚…頑張る我が子を応援すべく、あの手この手で解説を試みる事に…「問題文から答えを探せない」という悩みの対策方法も記しています。
勉強の悩み

授業参観。ディベート大会、できる子との差が歴然。

猛暑日。夏の大惨事である。ママ子は夏も厚化粧。ベトベトの顔を露呈するという迷惑行為を、学校の真ん中でやってのけるのである。「厚化粧の時間を受検勉強のサポートに使ってやれよ」「夏に不潔感いっぱいの顔で学校に行くなんて、お子さんが可哀想です」「...
子育て

実録!東大卒パパと子供の会話を猛烈に背中で受けた話。

東大卒のお方と、こんなに近づいたの、ハ・ジ・メ・テ…バカママ子、今日も全開でバカを生きています。嗚呼、格差社会よ・・・貧乏でバカなママ子に施しをください…
勉強の悩み

リビング学習のデメリット

狭い狭い我が家のリビング。そこで受検勉強するって、無謀すぎ。この狭小住宅をモデルに、リビング学習のメリット・デメリットを記録しています。
スポンサーリンク