子育て 不機嫌ハラスメントで、因果応報 かつて、ママ子は子育て中にあらゆる「不機嫌ハラスメント」で子ども達を制圧してきた。その結果、現在、思春期になった子供に、自分を見てる。子供は鏡だ。自分の子育てを振り返って、不機嫌ハラスメントが、どれだけ子育てに悪影響を与えたのかを、記してみました。 2023.10.01 子育て思春期・恋愛次女のこと毒親ママ子のレキシ
子育て 「親が勉強してる姿」は子育てに効果的なのか よく、「親が勉強しているご家庭の子は勉強をするようになる」という話を本やネットで見るけれど、それって、本当の事なのか?17年以上の子育てを経て、出た結果を自分なりに記録しています。 2023.08.05 子育て更年期・メンタルヘルス毒親ママ子のレキシ
塾通い 進学校あるある「劣等感」との対峙 長女が通う高校は、「進学校」である。第一希望の学校に合格してウハウハだったのは、たったの2か月であった。そこから長女は「劣等感」に長い間苦しめられました。現在高校三年生。親から見た、彼女の苦難の日々を綴ります。 2023.07.27 塾通い思春期・恋愛長女の大学受験
子育て 2023年【高3】英検準1級2次試験の結果 我が家の高校3年生長女が、高校生では最後のチャンスになるであろう、英検準1級の面接(2次試験)結果を記録しています 2023.07.11 子育て英語検定長女hana:大学受験への道長女の大学受験
中高年バカおばさんの資格チャレンジ 中高年の資格取得:FP2級の合格発表 中高年の頭の悪いオバサンが、FP2級の試験を受けました。その結果をご報告します。 2023.07.06 中高年バカおばさんの資格チャレンジ日記
英語検定 2023年第1回英検準1級一次試験の結果(高3) 現在高校3年生の長女が、2023年の第1回実用英語技能検定、準1級一次試験を受検し、結果が出たので記録しています。 2023.06.19 英語検定長女hana:大学受験への道
勉強の悩み 過去への旅~中学受検を振り返って。 5年前の子育てや受検体験を振り返ったママ子が、改めて子育ての本質について、間違っていたこと、感じたことを綴っています。 2023.06.15 勉強の悩み子育て思春期・恋愛更年期・メンタルヘルス毒親ママ子のレキシ
勉強の悩み 受験生。自分から勉強するきっかけ。 一時期、全く勉強をしなくなった中学3年生の娘ですが、ほんの少しずつ勉強するようになりました。そのきっかけについて、記録しています。 2023.06.09 勉強の悩み子育て思春期・恋愛