子育て

PTA問題

リーダーは孤独。ハッピーノートを作った。

寂しがり屋のママ子。絶望感から自分を救い出してくれるのって、やっぱり、他人なんだよな、って改めて思ったりして。
子育て

先生とのコミュニケーション問題。

先生とうまくコミュニケーション取れてない?新たな悩み発覚に悶絶するママ子です。
子育て

ぜーんぶ選ばれなかった。悔しさの行方。

自由研究・作文・読書感想文・書道書き初め、選ばれたいけれど、選ばれる人は一握り。ぜーんぶ選ばれなかったと、落ち込むnanaに、ママ子が伝えた言葉は?凹むnanaに、家族全員での対応も、併せて記録しています。
スポンサーリンク
PTA問題

人望ゼロの人がPTA活動した結果。

PTA活動に関わろうと頑張った結果、とある組織から脱退することを選びました。いろんな経験で、学んだこと、考えたことを記録しています。
中学一年生hana

いじめ問題の結末。

女子の人間関係の悩みは尽きない。中1hanaが、お友達に無視されたときの、意外な結末を記しています。
中学一年生hana

スマホ・LINEルールは、家族会議で決定。

我が家の長女hana@中学1年生が、「LINEの使用を許可してほしい」という要望をぶつけてきた。スマホ依存や、SNSトラブルが心配なママ子。急遽、家族会議を開いて、LINEを使用することについて、議論&ルール決めを行いました。
子育て

体罰。子供が壊れる寸前。子供は親の鏡。

暴かれた次女nanaの忘れ物オンパレード。ママ子は悔しくて悲しくて、愛する我が子を叩いちゃった。親として失格だよね。自己嫌悪した母親の葛藤を記しています。
中学一年生hana

続・いじめ問題。「無視された理由」

突如起こった、長女のいじめ問題。「無視」された理由について、親子で話し合い、考えてみました。
スポンサーリンク