東大生アンケ―ト:「やってて良かった習い事」第一位は・・・? 

この記事は約4分で読めます。

東大生が小学校時代に習っていた事ってなんだろう???
図書館から借りて来た、2012年のプレジデントファミリーの「東大生アンケート」
を拝読したら、やっててよかった習い事第一位が「そろばん」という衝撃の事実を発見したので、記録しています。
唯一、東大生との共通点が我が子にもありました!!

スポンサーリンク

2012年のプレジデントファミリーを図書館から借りてきました。

そん時の特集が、

東大生184人「親の顔

って、もう、アレだよね。
このタイトルを受付で出すの恥ずかしいですよね。

「子供を東大に入れたいんだろうな」
「うわー!がっついてるな、この親」
「こういう親の子って、東京大学には入らないだろうな」

図書館の司書さんに色々妄想されるんじゃないかって、逆にギンギンに妄想するママ子。

別に変なビデオ借りるわけじゃないのに、「プレジデントファミリー」の東大生の特集本を、料理本の下にさりげなく挟んで 、貸し出しのお手続き。

「お願いします」

・・・ こんな思いまでして借りて来たこの一冊。

ママ子大好き企画:東大生の親の子育てアンケート

読んでみると、案の定。いつもの感じだ。 東大生の親の子育てアンケート。

Q.勉強しなさいと言われた事がありますか   
A.NOの人が多め。

Q.成績で叱られた事がありますか
A.NOの人が多め。

プレジデントファミリー2012年12月発行

あーもう、わかってるって。
東大生って、「親に勉強しろ!って言われたことがありません」的な?

そういうことばっかり。

読まなきゃよかった・・・ って、少し落ち込んだところに ・・・

「やってて良かった習い事」 一位を発表!! 

  そろばん

おおおお

我が子の習い事と、どこかの東大生の習い事が、唯一の共通点!

そ、そろばん、我が家も習っているんです。
(小学校の時、長女がね、1級取ってるッス。)

(次女は、中学受検の勉強と両立ができず、どうしても合わずに辞めさせてしまいました)

東大生アンケート1位獲得:「そろばん」のメリット

そろばんは、時代遅れなのか?

もちろん、ママ子が読んだ2012年版のプレジデントファミリーも、出典が古いんだけども、それだけではなく、確実にね、そろばんは、やらせて良かったと、思う。

特に、長女には合ってたみたいだから。(2020年現在、そう思います)

次女は、暗算1級勉強中(2級まで取得)で辞めたけれども、
今でも計算時には、指を使って暗算しているし、イイ感じで身についていると思う。

東京大学出身で、そろばん10段・暗算10段を取得している”UTFR”さまの『note』の記事にも、暗算のメリットが示されている。

今まで経験した習い事や部活で、一番役に立っているものは何か?と聞かれたら、私は間違いなくそろばんと答えます。

note 『そろばん東大生が教える『暗算』マスターガイド』UTFRさま著

 

【現時点でのそろばん教室のメリット】

  • タイムトライアル、ストップウォッチ学習にすんなり慣れる。
  • 集中力が増す。最強。
  • 計算が早くなる。最強。
  • 算数に苦手意識なくなる 。最上級メリット!

当時、小学4年生のhanaは、そろばん習いはじめが少し遅くて、
3級の問題やってたんですが、

方程式みたいな問題も解いているので、

やらせてて良かったのかもな、って思います。

絶対に朝と夜、そろばんをやらせているので、

自然と「勉強するもんだ」的な事になるんですよね。

そろばん教室には、メリットがいっぱい。

学習のリズムが定着するから、早めに習うのがおススメ。

毎日、朝と夕方に、計算する癖がつく。

そろばん → 進研ゼミのチャレンジタッチ  
の流れになっています。

早いうち・・・
だいたい、年長~小1くらいから、
この「あたりまえ勉強」みたいにさせといて、

勉強を始める時の苦痛を取り除いてあげるのも、良いですよね。

プレジデントファミリーの「東大生」シリーズ、大好きっす・・・

※関連記事はこちらです

 受験の弊害?そろばんのメリット・デメリット【追記あり】

 東大生の親⇒ディズニーランドより公園・博物館

コメント