子育て2023年。思春期ダブル受験の親の悩み やってきました、2023年!我が子達は、春から高校3年生と中学3年生になる。思春期&ダブル受験を控え、親の悩みも変化してきました・・・2023.01.06子育て思春期・恋愛貧乏と受験長女の大学受験
貧乏と受験【2022年】物価上昇に伴う食費の計算してみた 2022年の物価高騰・値上げラッシュ。我が家の家計は、大ダメージ!4人家族の食費を計算したので、ご参考までにどうぞ。値上げ率を加えてみたら・・・恐ろしい結果となりました。2022.10.20貧乏と受験
貧乏と受験鉄緑会に通塾するご友人の生活を垣間見た。 現在高校1年生の長女hana。エリート高校に通っている。わが子が出会った鉄緑会に通うお友達の私生活や、学習環境について得た情報を記録してみました。2022.01.06貧乏と受験長女hana:大学受験への道
思春期・恋愛高校1年生:進学校の「陽キャ」と「陰キャ」 進学校の、陽キャと陰キャの定義とは?学力レベルと関係するの? 我が子からの情報と独自のリサーチによって、陽キャと陰キャについて記録しています。2021.11.12思春期・恋愛貧乏と受験長女hana:大学受験への道
貧乏と受験祝!ご入学。劣等感だらけの高校生活スタート(←親子で) エリート高校に入学し、ウッハウハのダッハダハ!だと思ってる??? あのね、ほんとに「場違い感」ハンパない。入学した途端に劣等感に苛まれることになった、貧乏一家の近況を、綴ります。2021.04.22貧乏と受験長女hana:大学受験への道
子育て狭小住宅の子育て:ダイニングが無い家のアイデア 生活リズムが激変する女子高生@長女hanaに合わせて食事のスタイルも変化。今回は、狭小住宅でギリギリ生活を続ける我が家のちょっとしたおバカなアイデア(貧乏テク)を綴りました。2021.04.08子育て貧乏と受験
貧乏と受験新高校1年生、塾無しで大学受験をめざす時にやること3つ 2021年春、新高校1年生になる、長女hana。経済的な理由で、大学受験勉強は塾無しでスタートすることとなるので、リサーチは必須。我が家がやるべきことをリストアップしてみました!2021.04.05貧乏と受験長女hana:大学受験への道
2021年都立中・次女nanaの受検勉強2021年、次女nana:中学入試の結果と備忘録 2021年、2月3日。公立中高一貫校を受検した、次女nana。 併願校無し。貧乏受検のため、塾の利用はほんの少しだけ。 入試前後の様子と、入試の結果を記録しました。2021.03.122021年都立中・次女nanaの受検勉強小6次女nanaの受検勉強志望校貧乏と受験