貧乏と受験 【貧乏】塾代で夫婦ケンカ【教育投資】 中学3年生の冬期講習。塾代が高すぎるということから、夫婦ケンカが勃発。つらーい問題にもぶち当たって、経済的依存についての苦悩も綴っています。 2020.12.07 貧乏と受験
2021年都立中・次女nanaの受検勉強 塾無しあるある→親子の衝突 入試直前、2か月まえにして、ついに親子が衝突してしまった・・・ほぼ塾無しで勉強している我が子との関係への苦悩と、決断を綴りました。 2020.12.01 小6次女nanaの受検勉強2021年都立中・次女nanaの受検勉強
子育て コロナで増加。陰湿な「いじめ」対策の一例。 子どもの自殺が増えて、コロナ禍で「いじめ」も増えて、子ども達がますます生きづらくなっている。お友達トラブルから、「いじめ」に発展する前にできることとは?『子ども六法』を用いて、親として対策を取った一例をご紹介します。 2020.11.26 子育て思春期・恋愛
英語検定 英検2次試験。ハズレ面接官の対策法 英検の2次試験の面接。面接官の当たり・ハズレって、あるの?という疑問にお答えします。我が子はハズレ面接官にぶち当たりましたが、みごと合格を勝ち取ったので、対応方法などをご紹介します。 2020.11.11 英語検定
2021年都立中・次女nanaの受検勉強 模試の結果が絶望的だったときの対処法【崖っぷち】 小6の次女nana。11月の模試の結果は、志望校に届かない、絶望的な結果であった。志望校を変えるべきなのか、努力を続けることは、無駄なのか・・・親として、どうやって受け止めたら良いのか。不合格がチラつく思いと気持ちの切り替え方を、綴っています。 2020.11.09 小6次女nanaの受検勉強2021年都立中・次女nanaの受検勉強
勉強の悩み 塾無し受験生のための、塾イベント活用法3つ。 ほぼ塾無し中学受検を頑張る親子にとって、塾の無料イベントや、無料模試は、本当に有難いものだ。ママ子流、モチベーションアップする活用法をご紹介します! 2020.11.02 勉強の悩み貧乏と受験
リベンジ高校受験 【確約?】個別相談と併願優遇【合格基準】 中学3年生の受験シリーズ。今回は、私立高校の併願優遇について、確約とは?合格基準とは?と謎の多いシステムについて記録しています。 2020.10.26 リベンジ高校受験中3、受験生hana
英語検定 英検2級 2次試験の合格率と”面接で落ちる人”の特徴4つ 英検2級に親子で合格したママ子と中3の長女hana。「面接試験に落ちないために」と調査&勉強したママ子が、「落ちる人の傾向」をまとめました。 2020.10.01 英語検定