長女の大学受験

勉強の悩み

第一志望校に合格した後の、悲しい話

第一志望の高校に合格した長女は、バラ色の人生を手に入れるはずだった・・・。実は、現在高校二年の彼女はとても苦しんでいます。「学力貯金」はいつまで?進学校での落ちこぼれ体験、そして自己肯定感が下がっていく過程を記録しました。
子育て

2023年。思春期ダブル受験の親の悩み

やってきました、2023年!我が子達は、春から高校3年生と中学3年生になる。思春期&ダブル受験を控え、親の悩みも変化してきました・・・
hanaの大学受験勉強

勉強するということ。学校に行くということ。

塾に行き始めた高校生の娘が、学校の授業のレベルの劣悪さに怒り狂った・・・今の学校はダメだ。学校に絶望した娘が出した結論と、そんな中で過ごす学校生活、大学受験への思いを綴ります。
長女の大学受験

【一般受験】高校生の塾の選び方【大学】

さあ、いよいよ一年後に迫る大学受験!我が家は推薦ではなく、一般入試を選択。高校生の塾選びってどうしてる??我が家の場合は、子どもに全部任せてみました。うちの娘の塾選びについて、記録しています。
タイトルとURLをコピーしました