長女hana:大学受験への道

勉強の悩み

高3長女「大学合格したら家を出たい」

もう、波乱万丈の我が家の受験生。高校3年生の長女。辛い心のうちを、吐露してくれました。まだまだ子供だと思っていた娘と、離れて暮らすことになるかもしれない。子供の成長って、早いんですね…とっても。 ※「序」はご挨拶文(駄文)です。お急ぎの方は...
hanaの大学受験勉強

大学受験生の秋…全部E判定という現実

びっくらこきマロ。我が家のエリート女子(高3)の成績が、ついに明かされた…。大学受験を前にして、模試が、志望校が…全部E判定だって?!ナヌッ?!安心しきっていたママ子に、核爆弾が投下されますた。「さあ、どうしよう?」現時点での我が子との話し合いを、記録しています。
子育て

2023年【高3】英検準1級2次試験の結果

我が家の高校3年生長女が、高校生では最後のチャンスになるであろう、英検準1級の面接(2次試験)結果を記録しています
スポンサーリンク
英語検定

2023年第1回英検準1級一次試験の結果(高3)

現在高校3年生の長女が、2023年の第1回実用英語技能検定、準1級一次試験を受検し、結果が出たので記録しています。
勉強の悩み

第一志望校に合格した後の、悲しい話

第一志望の高校に合格した長女は、バラ色の人生を手に入れるはずだった・・・。実は、現在高校二年の彼女はとても苦しんでいます。「学力貯金」はいつまで?進学校での落ちこぼれ体験、そして自己肯定感が下がっていく過程を記録しました。
貧乏と受験

鉄緑会に通塾するご友人の生活を垣間見た。

現在高校1年生の長女hana。エリート高校に通っている。わが子が出会った鉄緑会に通うお友達の私生活や、学習環境について得た情報を記録してみました。
思春期・恋愛

高校1年生:進学校の「陽キャ」と「陰キャ」

進学校の、陽キャと陰キャの定義とは?学力レベルと関係するの? 我が子からの情報と独自のリサーチによって、陽キャと陰キャについて記録しています。
hanaの大学受験勉強

東進:全国統一高校生テスト結果【高1】

エリート高校に通う、我が家の長女hanaが受験した、 「東進ハイスクールの全国統一高校生テスト」の結果と、志望校判定や、成績の詳細分析についても記録しています。
スポンサーリンク