ママ子

英語検定

英検2次試験。ハズレ面接官の対策法

英検の2次試験の面接。面接官の当たり・ハズレって、あるの?という疑問にお答えします。我が子はハズレ面接官にぶち当たりましたが、みごと合格を勝ち取ったので、対応方法などをご紹介します。
2021年都立中・次女nanaの受検勉強

模試の結果が絶望的だったときの対処法【崖っぷち】

小6の次女nana。11月の模試の結果は、志望校に届かない、絶望的な結果であった。志望校を変えるべきなのか、努力を続けることは、無駄なのか・・・親として、どうやって受け止めたら良いのか。不合格がチラつく思いと気持ちの切り替え方を、綴っています。
勉強の悩み

塾無し受験生のための、塾イベント活用法3つ。

ほぼ塾無し中学受検を頑張る親子にとって、塾の無料イベントや、無料模試は、本当に有難いものだ。ママ子流、モチベーションアップする活用法をご紹介します!
スポンサーリンク
リベンジ高校受験

【確約?】個別相談と併願優遇【合格基準】

中学3年生の受験シリーズ。今回は、私立高校の併願優遇について、確約とは?合格基準とは?と謎の多いシステムについて記録しています。
英語検定

英検2級 2次試験の合格率と”面接で落ちる人”の特徴4つ

英検2級に親子で合格したママ子と中3の長女hana。「面接試験に落ちないために」と調査&勉強したママ子が、「落ちる人の傾向」をまとめました。
2021年都立中・次女nanaの受検勉強

【中学受験】サピ男とサピ子に囲まれて【格差】

次女nana@小学6年生2学期。都立中を受検するnanaの、現在の状況と、通塾している私立受験組のお友達サピ男クン、サピ子ちゃん達とのお友達関係構築術を記録しています。
リベンジ高校受験

【推薦】私立高校の個別相談。用意しておくこと【併願優遇】

中学3年生の2学期。ママ子、私立高校のリサーチを怠っていたことが発覚!!自分のバカさにほとほと呆れるよ(泣)ママ子みたいな人が少しでも減りますように。併願優遇とか、個別相談とか、事前の準備を記録しました!
中高年バカおばさんの資格チャレンジ

【必見!】ママ子の英検2級2次試験対策【面接スピーキング】

英検2級の2次試験対策の勉強法をご紹介。ママ子流、必勝アイテムも大公開!1次試験がギリギリ合格だったママ子も、この勉強法で合格できました。
スポンサーリンク